2021年2月15日10:29 AM カテゴリー:
お客様の声,
商品紹介
お父様が亡くなられ、一緒に暮らしておられた方が一人ぼっちに・・・。
その方のためにと、お客様がフォトスタンドをプレゼントされました。
お客様も、プレゼントされた方も当店のことはよく知っておられ、
「ストーンメーソン真さんに渡しといて。」とプレゼントされた方から
お手紙をいただきました。ありがとうございます。
お客様お礼状本文
見た目が
2021年2月13日2:28 PM カテゴリー:
お墓のミニ知識
皆さん電化製品には保証書がついているのをご存知だと思います。
じつはお墓にも保証書を出すケースが増えています。
一部の石材団体が発行する保証書を除いては、ほとんどの場合、
個々に保証書を発行しています。ですので保証内容や期間については、
個々のお店によって異なっています。そのため、保証書があるから大丈夫
と判断せずに、詳しく内容を聞くとよいでしょう。
お客様自身
2021年1月29日10:06 AM カテゴリー:
うんちく・小ネタ
お墓の赤文字。石材店からしたら、当たり前のことですが、
一般の方からしたら、わからなくて当然です。
では、なぜ名前を赤くするのか、ご説明いたします。
名前を赤く塗るのは、存命の人と亡くなった人を区別するためです。
墓地や霊園のお墓には、建てられた人の名前や戒名・法名に赤字が使われている場合があります。
赤く塗られたお名前の方は現在生きておられる証で
2021年1月23日4:10 PM カテゴリー:
お墓のミニ知識
墓地に行くと、墓地の入り口やお墓と一緒にお地蔵様が建てられているのを見かけたことはありませんか?
お地蔵様の正式な名称は「地蔵菩薩」と言います。
一般的には、私たち人間をはじめとする生き物すべてを救う菩薩として知られています。
霊園や墓地の入り口にお地蔵様がある場合は、この世とあの世の境界にお地蔵様を置いて、
神聖なお墓に魔が侵入するのを防ぐためといわれています。
ま
2021年1月22日11:28 AM カテゴリー:
商品紹介
当店のネットショップ開設を期に手元供養品「ソウルジュエリー」の取り扱いを開始しました。
ソウルジュエリーは、普段の生活の中で、大切な方の存在を感じることができる、
おしゃれに身につけることができて安心を感じれるものです。
大切な方と一緒に居られて安心なのは、お客様自身であるとともに、
きっと故人も実は喜んでおられると思います。
手元
2021年1月10日10:33 AM カテゴリー:
石材紹介
関西では、墓石材として一般的ではなかった黒系の石。
近年では、洋墓やデザイン墓の需要増によって、少しずつ黒系の石が使われるようになりました。
黒いお墓が縁起が悪いのでは!?といわれる方もおられますが、
石材店がしっかりと説明することで、黒系の石材が少しずつ浸透してきているのかもしれません。
当店のブログでも、このことに関して記事にしています。ご覧ください。
滋賀県で黒
2020年12月28日9:57 AM カテゴリー:
ニュース
下記の期間、年末年始休みをいただきます。
12月29日~1月7日
8日から営業させていただきます。
新春のお墓参りで、お困りのことなどございましたら、ご相談ください。
職人がしっかりと対応させていただきます。
年末年始の間にぜひ、ご家族でお墓参りにお出かけください。
お墓参りは、大切な人との対話の場、家族の絆が深まる場、
自分、みんなが幸せになる習慣です。
最近は洋型のお墓が少しずつ増えてきています。
そのよう墓の中でも、お墓の形に意味を持たせてデザインされているものもあります。
大切なお墓ですので、デザインに意味を含んでいると、
お墓をより好きになれたり、
お墓をより大切にできたり、
お墓参りをよりたくさんしたくなったり、
する傾向がみられるように感じます。
今回も、このようなコンセプトに魅かれて決めていた