2019年6月22日5:22 PM カテゴリー:
うんちく・小ネタ,
ニュース,
ブログ
当店で墓石を購入していただいたお客様には「お墓の取扱説明書」をお付けします。
お客様にとって、大きな買い物であり、家の大切なものとなる墓石。
その墓石を大事にしたい、的確に使いたい等々、お客様は考えておられると思います。
また、石材は、硬くて重いものですので、誤った使い方をすると、
事故につながってしまう場合もございます。
お客様に安心してお墓を使っていただくために、また
2019年4月27日9:56 AM カテゴリー:
うんちく・小ネタ,
ブログ
一生に一度あるかないかの買い物。墓石。
そのため、お客様には知識がなく、不安だらけ。
「石材店の言うことを信じるしかない・・・。」
しかし、石材店によって言うことが違う・・・。
ネットで調べても、ちんぷんかんぷん・・・。やはりネットと石材店とで言うことが違う・・・。
お客様はとても不安だと思います。
しかし、その不安を解消するのが、「お墓ディレクター」です。
2019年1月10日5:53 PM カテゴリー:
うんちく・小ネタ,
お墓のミニ知識,
ブログ,
丈夫なお墓づくり
家や車を購入する際、いろんな書類を書く必要があり、
面倒に感じられることがあると思います。
しかし、面倒なことをしても、書類を交わすと安心を感じられると思います。
なぜ。書類を交わすと安心を感じるのか。
・「言った」「言ってない」のトラブルを防ぐことができ、双方の安心につながるから。
・書類を交わすことで、お客様と店側お互いに確認の責任を意識するから。
面倒な書類ですが
2018年12月29日3:49 PM カテゴリー:
ブログ,
商品紹介
以前に当店のブログにてご紹介させていただいた和モダン墓石。
滋賀県東近江市では唯一の加盟店となっております。
以前のブログ記事はこちらです。
和の風合いを生かしつつモダンさを表現したお墓「和モダンスタイル」の墓石の販売を開始しました。
和モダン墓石のデザインコンセプト
現代のデザインに合うように、かつ、派手になり過ぎない。
和の要素をしっかりと取り入
2018年11月22日4:21 PM カテゴリー:
ブログ,
仕事風景,
墓石建替え
ただ単にお墓といってもどんなお墓でもよいというわけではありません。
日本人として仏教を重んじている方であれば、
その宗教に合うお墓造りが必要となります。
お寺のご住職様と墓地でお話しさせていただいていると、
すでに建立されているお墓を見ては
「あ、このお墓は間違っている・・・。相談しはったらいいのになあ。」
などと、残念に感じておられます。そのように思われないた
2018年10月27日4:34 PM カテゴリー:
ブログ,
仕事風景,
墓石の引っ越し、撤去,
墓石リフォーム
滋賀県米原市の地域墓地にお墓があります。
地域墓地といっても、山を登ってお参りをされていました。
傾斜を歩き、草をかき分け、最後の急な斜面を登り切って
このお墓に到達します。
山のふもとに地域の共同墓地がつくられたので、
お参りしやすいそちらにお引っ越しということになりました。
共同墓地は区画の大きさが定められているので、
上記写真の一番右のお墓一
2018年10月20日11:52 AM カテゴリー:
ブログ,
ペット墓,
商品紹介
当店では、ペット墓「ペットコティ」を取扱いしております。
全国に普及しているペットコティの本部に寄せられた感想をご紹介いたします。
丁寧な仕事に大満足です
本日破損等もなく無事に到着しました。
1週間位とお聞きしていたのにこんなにも早く手元に届いたので驚きました。
お安いものではないので少し迷いましたが、
丁寧な仕事をされた現物を見て満足しました!
2018年9月9日6:06 PM カテゴリー:
うんちく・小ネタ,
ブログ
先日の台風21号。とても風の強い台風でした。
私の経験の中でも、これだけ風の強い台風はなかったのではないでしょうか。
当地域でも、瓦が飛んだり、倒木、建物の倒壊などかなりの被害が出ました。
しかし、風で被害が出るのは、それだけではなく、
石造物にも被害が出ていました。
なぜ倒れるのか?
その1、石に対する風の角度と風の当たる面積
まず、第一に、
2018年8月31日4:24 PM カテゴリー:
うんちく・小ネタ,
ブログ
現在の日本の石材店の状況
先代の時代(昭和の時)は、我が店で、原石などを切って加工し、
墓石を造って、現地に建て、お墓を納めていました。
しかし、物流の進歩や業界の変化によって、墓石を造る工程は、
アウトソーシングされるようになりました。
生産地は、主に日本の石産地と中国(福建省や大連)です。
墓石を造る工程をアウトソーシングしているのは、当店だけではありません。
2018年8月24日3:33 PM カテゴリー:
ブログ
全国組織である「全国優良石材店の会」が今年行ったアンケート結果です。
驚きの結果が!!
洋墓を選ばれた人:43.7%
デザイン墓を選ばれた人:16.2%
和墓を選ばれた人:35.2%
その他:4.9%
単純に和墓とそうでないお墓とで分けてしまうと、
和墓を選ばれた人:35.2%
洋墓、デザイン墓、その他を選ばれた人:64.8%
これを見るだけで