東近江市(能登川地区)の地域墓地にて墓石修復工事を行いました。
ありがとうございます。
この墓地の特徴は、通路が狭い・・・。一輪車しか入りません。
何とか考えて石や材料を搬入して完成しました。ではご覧ください。
工事前のお墓の状況
写真を見ていただくと一目瞭然です。
お墓が斜めに傾いています。また、草がたくさん生えています。
お手入れが
昭和後期に建立されたY様のお墓。
当時は、地元の石材店さんに墓石建立を依頼されました。
しかし、35年以上の年月が経過し、いろいろと修復箇所が増えたようです。
回忌法要を迎えるにあたって、Y様がどうしても気になることがありました。
Y様のお墓について気になるポイント
お墓本体の傾き
35年の年月を経て、お墓が前
2019年8月4日5:27 PM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム,
墓石傾き直し,
悩み
傾き直しのご依頼をいただきました。ありがとうございます。
昭和43年に建てられたお墓で、地盤も悪く、かなり傾いてしまっています。
施工前
いろいろお話していると、このようなことも困られているようでした。
・お墓の汚れが気になる。
・墓地内の割れ目から生える草を何とかしてほしい。
・納骨するのがたいへん。
お墓の汚
2018年5月3日11:50 AM カテゴリー:
仕事風景,
墓石リフォーム,
墓石傾き直し
昔に建てられたお墓は、傾いて当然です。
その当時は石を加工して、人力で土を突き固めて、墓石を建立していました。
いくら土を突き固めても、雨などで土が流れたり、柔らかくなったりします。
その影響で、長年かけてお墓が傾くのは当然です。
地盤が悪い土地なら尚更です。
※昔は、技術的、物資的、その他の影響で、上記の工法が当たり前でした。
今回のお客様も、その典型的なパタ
2016年11月3日5:25 PM カテゴリー:
ブログ,
仕事風景,
墓石傾き直し
10月はブログの更新ができませんでした。
更新しなければと頭にはあったのですが、業務に追われ、今日になってしまいました。
また気を引き締めてブログの更新もやっていこうと思います。
10月の仕事の一つ、墓石のリフォームをご紹介します。
先祖代々守られてきたお墓。長い年月を経て、お墓が傾いてきました。
地盤の悪さが原因です。
2015年5月3日9:53 AM カテゴリー:
墓石リフォーム,
墓石傾き直し
能登川の地で、代々引き継がれてきたH家のお墓。
お参りされることで、ご先祖様も家の繁栄を支えておられたのだと思います。
そこがお墓参りのいいところだと思っています。
お参りする人も、仏様も気持ちよくなれるお墓参り。いい習慣です。
しかし、長い年月によりお墓が傾いてきたのです。
お参りされるたびに、やはり気になります。
長年のH家の繁栄を感謝さ