2022年6月12日1:02 PM カテゴリー:
ブログ,
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム,
追加彫刻
墓石クリーニング及び戒名(法名)彫り前
TM様のご要望と対応策
・お墓を綺麗にしたい。
対応策:30年以上前に建てられたTM様家のお墓。
30年以上前に建てられたと思えないくらい綺麗にされています。
TM様がいつもきれいにそうじされてましたが、巻石や石の端部分の汚れ黒ズミは落とすことはできません。
上の写真
2021年9月18日1:25 PM カテゴリー:
商品紹介,
墓石クリーニング
お墓の汚れを付きにくくするように「コーティング」という方法があります。
「コーティング」は、車でいうとワックスがけ、住宅でいうと撥水塗装と同じようなものです。
雨などの水分を撥水効果によって水弾きを良くし、水垢汚れ等を抑制する効果があります。
お墓にもその効果を用いて水垢汚れを抑制するのが「コーティング」です。
その効果や費用等を見ていきたいと思います。
2021年7月2日11:47 AM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング
O家墓石の墓誌への戒名(浄土真宗では法名)彫刻をご依頼の際に
お墓のクリーニング等のお仕事もご依頼いただきました。ありがとうございます。
では、ビフォーアフターとご依頼の内容などを見ていきましょう。
墓石クリーニングの施工前、施工後
施工後の写真に①から⑥までの番号を振ってあります。
お客様や当店のご依頼やご
2021年5月27日4:39 PM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム,
墓石傾き直し
東近江市(能登川地区)の地域墓地にて墓石修復工事を行いました。
ありがとうございます。
この墓地の特徴は、通路が狭い・・・。一輪車しか入りません。
何とか考えて石や材料を搬入して完成しました。ではご覧ください。
工事前のお墓の状況
写真を見ていただくと一目瞭然です。
お墓が斜めに傾いています。また、草がたくさん生えています。
お手入れが
2020年5月28日1:23 PM カテゴリー:
墓石クリーニング,
墓石プチリフォーム,
墓石リフォーム
お墓参りの際、お墓の掃除をさせると思います。
しかし、掃除カ所の難所があるのです。そう、字の中です。
現代のお墓は、研磨がかけられ、石の表面がつるつるになっているので、
濡れタオルなどで、拭き上げていただければ、きれいに掃除ができます。
(その後に、乾拭きしていただくとなお良しです!!)
しかし、字の彫刻部分は、ざらざらした表面になっていますので、簡単に汚れは落ちませ
2020年2月22日11:48 AM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム,
悩み
滋賀県や東近江市は、森林の中に墓地があることが多いです。
そのため、どうしてもお墓は汚れやすくなります。
また、落ち葉等の掃除もかなりの重労働・・・。
今回は、このお悩みを解決させていただきました。
解決墓石の施工前
写真のように、お墓にびっしり汚れが付着しています。
また、森林の中の墓地ですので、コケもたくさんついています。
落葉等も
2019年8月4日5:27 PM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム,
墓石傾き直し,
悩み
傾き直しのご依頼をいただきました。ありがとうございます。
昭和43年に建てられたお墓で、地盤も悪く、かなり傾いてしまっています。
施工前
いろいろお話していると、このようなことも困られているようでした。
・お墓の汚れが気になる。
・墓地内の割れ目から生える草を何とかしてほしい。
・納骨するのがたいへん。
お墓の汚
2019年6月30日3:10 PM カテゴリー:
ブログ,
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム
お墓のクリーニング洗浄を依頼されることは、よくあるのですが、
今回は神社の鳥居。神社の鳥居のクリーニングは滅多になく、
当店としても2回目。
神聖なる神様のもの、また、地域の皆様のものでもあるので、
慎重に作業させていただきました。ありがとうございます。
地域の神社の鳥居の掃除っていつするの?
当店としてもあまり依頼されたことがない鳥居のクリーニング
2018年12月29日4:44 PM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム,
悩み
変色を直してほしいとのご依頼。
石種は、全国的に使われている白御影石でした。
こんなにひどく変色しているのは初めて見ました。
まず考えられる原因は5つありました。
・お墓掃除の際、特殊な洗剤を使ったことによる変色。
・除草剤散布による変色。
・酒やビール等が付着したことによる変色。
・もともと石材が持っていた鉄分が化学変化したことによる変色。
2018年8月9日4:24 PM カテゴリー:
仕事風景,
墓石クリーニング,
墓石リフォーム
御盆に際して、お墓をきれいにしたいと希望される方は、毎年必ずおられます。
当店でもお盆前、お正月前、またはお彼岸前は必ず依頼される仕事の一つです。
お墓は外にあるものなので、一般の方のお手入れでは落とせない汚れが必ず出てきます。
こんな汚れです。
シミ↓
水垢汚れ↓
古墓の水垢汚れ↓
どれだけ擦っても一般の方では汚れを落とすことはで