墓石の最高級ブランド「庵治石」の産地から。新たな繋がりから、生の庵治石情報をきける石材店となりました。
当店の代表である私は、不思議なご縁で学校の先生と知り合いが多いのです。
滋賀の先生のご縁で、庵治産地の松原等石材店さんが私に会いに来てくれました。
そのご縁がなんかとても嬉しくて、すぐに打ち解けることができました。
庵治石の話も勿論しましたが、ほとんど
私の活動の話、
石材店さんの昔の話(先生時代の話)、現在の活動の話(子供たちにライジャケを)
でした。
笑顔がほんとにイイ先生、いや石材店さんの温かい気持ちやお話しが
ちょっぴりの庵治石話に魅力を感じさせました!
庵治石の知識は、以前からありましたが、墓石業界での最高級ブランドであるため、
全国的に頻繁に取扱われる石種ではありません。
しかし、本当にきれいな石なんです!
私の家のお墓は庵治石ではありませんが、
「庵治石」は、私が大好きな石材の一つであります。
なので、庵治石の特徴を。もう一度まとめてみました。
以前にも庵治石について掲載しました。こちらもご覧ください。
世界に誇る天下の銘石「庵治石」
当店庵治石ページはこちら。
庵治石が高い理由
・きれいな「斑」が浮く石材は庵治石だけだから。
・キズが多い石材のため、製品に使えるのは採れた原石の10%以下だから。
・1組の墓石を作るにも、石目や色目合わせが難しい。
・石が非常に硬いため、加工にも手間がかかる。
庵治石が墓石業界の最高級ブランドである理由
・「斑」が非常にきれい!!
・磨きの艶が透き通るようにきれい!!(石が硬いため)
・艶持ちが良い!!(石が硬いため)
・庵治産地の加工技術は職人からも一目置かれている!!
(石を見る目良し!技術良し!!)
・日本の歴史を物語っている石材!採石はなんと江戸時代以前から!!
・日本の歴史的建造物に使われている!(大阪城、皇居など)
・石が硬いため、文字などの彫刻の持ちが非常に良い。
私自身庵治石が大好きですし、
庵治石の取り扱いがある石材商社さんとも仲良くさせていただいております。
また、今回のように庵治産地の加工石材店さんともご縁をいただきました。
高価な石材のため、なかなか庵治石の墓石を建立させていただく機会はないですが、
庵治石好きということもあって、最新情報などいろんな庵治石情報が入ってきて
勉強させてもらっています。当店としても時間があるときに、
庵治石のことを学びに現地に行こうとも考えています。
ありがとうございます。良い出会いをいただきました。
庵治石のことで何かありましたら、お気軽にご質問ください。
庵治石好きの私がご返答させていただきます。
わからないことは、上記のようなつながりがあるので、
最新情報をお伝えすることができます。
当店庵治石ページはこちら。