お水の輝き、滴りがお墓を綺麗に演出させるデザイン墓石「光珠」。当店にてご覧いただけます。
以前ご紹介したコンセプトのあるデザイン墓石「光珠」。
実物を実際に見ていただけるように、展示品として陳列しました。
「光珠」の良さは、下記の以前のブログをご覧ください。
水の輝き、水の滴りが、お墓を綺麗に演出します。デザイン洋墓「光珠」。
いかがでしたか?
「光珠」は、石と水とお墓(供養)を上手に引き立たせたコンセプトのあるお墓です。
何気なくしていたお墓への水のお供えが、印象に残るお供えに変わるお墓です。
ですので、ぜひ皆さんに実物を見ていただこうと展示品にしてみました。
展示品は、パンフレットと全く同じではなく、
少しストーンメーソン真オリジナルを加えてみました。
ストーンメーソン真オリジナル「光珠」とは。
広々!快適!ゆったりと安らげる納骨室。
納骨室は、従来の地下納骨ではなく、地上納骨型にしました。
地上納骨型にしたことで、納骨スペースは、格段に広くなり、
また、大切な納骨室が水没するということはありませんし、
湿度も従来の部屋よりは改善されますし、さらに換気口を設けたので、
さらにジメジメを対策しました。
広くなった分、ゆったり広々快適に安らげる空間となりました。
こちらのブログもご覧ください。
お墓の納骨室は地下?地上?当店で地上式納骨が増えている理由とポイント
納骨室への蓋石は、従来の和墓の蓋石より軽く設計!
従来の蓋石は、結構重いものなんです。
女性が持つのは、つらかったり、持つことができないものあると思います。
展示品の「光珠」は、その問題を解決!!
女性でも安全に持っていただくことができます。それくらい軽量化いたしました。
また、蓋石を持ちやすいように設計しているので、楽に安全に持っていただけます。
その他にも、お墓を傷めない工夫もしてあります。(企業秘密)
ぜひ展示品をご覧ください。
石種は、パンフレットとは異なる柄のある黒御影石を使用。
パンフレットに掲載されている石種はインド黒で、
見た目は真っ黒という感じです。
せっかく展示品にするのなら、違う石種を見てもらおうということで、違う石種にしました。
真っ黒ではなく少し、柄のある黒系の石種。そして日本で実績のある石にしました。
インパラブラック(ラステンバーグ)という南アフリカ原産の石です。
古くから日本でも使われており、墓石だけでなく、建材などでも幅広く使用されています。
埋蔵量も多いため、安定供給化可能なことも
古くから使われ実績を得る要因の一つです。
安定供給ができるからこそ、お墓が傷んだ時に、
対応できる可能性が非常に高い石種なんです。
展示品を少しだけご紹介します。
いかがでしょうか?
ぜひ実物を見て触れていただけたらと思います。
お待ちしています。
