米原市 おばあちゃんも安全にお参りできるお墓-実例-
米原市 おばあちゃんも安全にお参りできるお墓の設立の流れ
この地区のお墓は大きいサイズのお墓がほとんど。
さらに外柵(お墓の囲い)も背の高い立派なものをつくられています。
お客様としても周りと同じような大きさでお墓を造りたいと考えておられました。
しかし、外柵の背が高い分、その階段も1段が高くなります。
まわりのお墓のほどんどは、1段が約20センチ強!!
お年寄りには、非常に危険な階段となります。
「おばあちゃんに安全にお墓参りしてもらえるお墓にしたい。」という想いを
実現することができました。
工夫した点、段数を増やしたことで、おばあちゃんも楽に、お花を供えることが可能に!
ここの墓地のお墓は、下の写真のようなお墓が多いのです。
階段の高さは約21センチ!!
この高さは、足腰の弱った年配の方には、非常にお参りしにくいものとなります。
墓地の規則やデザイン性などの理由で、この形の階段にせざるを得ない場合もありますが、
今回は、この問題をお客様も解決したい!おばあちゃんに安全にお参りしてもらいたいという思いから、
もう一段段数を増やし、階段幅も大きくとって、お参りしやすく改善しました。
(改善した結果は、一番上の完成写真をご覧ください。)
階段の高さは約10センチ!!
また比べていただくとわかるように、階段幅も広くしたので、
どちらが安全かわかっていただけると思います。
階段幅を広げたことで、親子でお墓の御給仕をすることもでき、仏様もにっこりされると思います。