.

またまた墓石修理!!(続き)

こんばんは

金土と私用で外出しておりましたので、今から

ブログ更新です岡山まで出かけていたので、

運転に疲れて、眠気に襲われながらの更新です[E:sleepy]

前回の墓石修理の続きを紹介したいと思います[E:wrench]

前回は傾いたお墓を一度撤去し、墓所全体を約30㎝掘り下げました[E:sign01]

ここの墓所は地盤が悪いのです

なので、工事前のお墓は傾いてしまいました[E:downwardright]

家のように、地盤調査をして、杭等を硬い地盤まで

打ち込めればいいのですが、ここの現場はそうはいかないのです

山地の現場で、山石が地中にごろごろしています。

あとこの場合の杭打ちは、隣の墓石への影響も心配されます[E:think]

いろいろ考えた結果、地盤改良をすることにしました

この現場で、周りに影響がなく、地盤を強化する方法です

さらに15㎝掘り下げました

そして、砕石にセメントを混ぜたものに土を入れ替えました

Pa310074

ねずみ色の粉がセメントですこれを砕石と混ぜて

約15㎝分墓所に投入します[E:dash]こんな感じです

Pa310076

手前にあるのがこの墓所から出てきた山石です

めちゃデカいです[E:coldsweats02]私一人で動かすのがやっとです。

こんな石やこれの小さめの石がごろごろ出てくるのです

投入した後は、地盤をタンピングランマー(突き固める機械)で

土を締めます[E:dash]こんな感じです

Pa310077

締め終わったら、セメントが固まるように、水をまきます[E:wave]

これで地盤改良完成です

2.3日後には、スコップも刺さらないように硬くなります

あとは、通常通り栗石と砕石を投入し、さらにタンピングランマーで

締め、鉄筋を組んで、生コンを打設します

今回の基礎の厚みは、計45センチとなりました

墓石工事も基礎工事が重要です

これでお墓の耐久力が、大きく変わってきます

先祖代々守って行かれるお墓ですので、

これからお墓を建てられる方や改修をお考えの方は、

基礎工事をしっかりしているお店を

選んでいただければと思います

ダイエット状況

体重:69.1㎏

体脂肪率:18.8%

間違いなく金土の外出の影響です[E:weep]

明日からまた頑張ります

ブログ村をお楽しみ下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 東近江情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村





ストーンメーソン真
滋賀県東近江市垣見町734
TEL:0748-34-3090