こんばんは
台風が近づいております[E:typhoon]皆様、台風対策はされましたか[E:sign02]
私はしっかり[E:typhoon]対策いたしました風で飛びやすいものを
ひもでくくったり、重しを載せたり。
あと、作業場の戸締まりをぬかりなく行いました
あとは、何も被害なく通り過ぎてくれるのを祈るだけです[E:bearing]
今日は先週予告いたしましたように、お墓の工事の続きです[E:wrench]
HY様の基礎工事が完了しておりますので、巻石を据え付けました。
まずは、石と基礎コンクリートがよく接着するように、石の裏を
荒らします。(いつも通り写真なしです・・・。すいません。)
荒らし終わったら、据え付けていきます。クレーン等が使えると楽ですが、
搬入しにくいため、全て手作業です。重い石を2人で据え付けていきます。
耐震ボンドも当然使います[E:think]
このボンド、すごいです無理やりとろうとすると、
石がはがれてしまうほどの接着力があります
ボンドに加えて、耐震金具を使います。
できる限り、地震の対策をしておきます。しかし、
それだけしていても、東日本大震災には、
かなわなかったみたいです[E:sad]自然の力はすごいです。
あとは、石棺(納骨所)を据付、栗石、砕石を入れて、
巻石の中は、コンクリートを打設し、据付終了です。
次回は、お墓本体を据え付けていきたいと思います。
こうご期待