昨日今日と、「お墓100年プロジェクト」に出席しました
「お墓100年プロジェクト」とは、現代の日本人に「お墓っていいものだ。」
ということを、一人でも多くの人に理解し、知ってもらいたい、
という願いを実現するために「お墓100年プロジェクト」は
立ち上げられました。
日本全体を見て、お墓を大切にする、お墓参りをする、ことが
軽視されているように感じてきています。しかし、そうじゃないんです、
お墓はすごく大切なもので、ご先祖様を供養することは
日本人にとって人間らしい健全な幸福を実現するということを
実感して、お墓が好きになってもらう、たくさんお墓参りをしてもらえるように
改めて再認識している会です。いわば、「お墓マスター」です。
一人でも多くの人に理解してもらい、お墓参りしてもらいたいと思います。
石の話より、もっと大切な話です。
これから1年かけて、改めて勉強していきます。
写真は2月の説明会の様子[E:camera]
今回のセミナーは、緊張のあまり写真撮れず・・・
(誰一人撮っておられなかった気の弱い私です)