.

滋賀県東近江市の石積修復工事も承っております。

和風建築や昔ながらの佇まいの住宅には、石積がよく合います。

ブロック積より石積は丈夫なものですが、長い年月が経つと、

場合によっては崩れてしまうことがあります。

今回は、崩れてしまった石積の修復です。

 

 

崩れてしまった石積の現状



3段積みの石積なのですが、

石がずれたり、傾いたり、こけたり、しています。

こうなった原因は、このように考えられます。

 

石積が崩れた原因

原因は複数考えられます。また、この崩れた部分は水路です。それも影響しています。

・石積の土台である木材が、経年劣化等で無くなったため。

皆さんご存じでしたか?昔の水路の石積の土台は木でできています。

松の木は水があると腐りにくいので、最適な材料だったのです。

・草などが成長して、石を動かしたため。

写真を見ていただくとわかるように、草などが間から生えて

石を大きく動かしています。

・長い年月をかけて、水が石積みの奥などの土を洗い流したため。

一部分これが原因であったところがありました。

 

どのように修復するのか。

修復か所は約3メートルほどでした。

草や水が原因ですので、それを対策しなければなりません。

水の侵入と草が大きく生えないように、石積の裏は、コンクリートで

しっかりと固定する方法をとりました。

また、石積の石がそんなに大きくないので、コンクリートで固定した方が強くなります。

また同じ原因で崩れることがないように、原因を見つけることが大切です。

今までより丈夫になるように修復します。

 

石積修復後



一般の方はあるものを積み直すのは、簡単のように思われますが、

大変な技術が必要です。石の置き方ひとつで、くるってしまい、以前のようには積めなくなります。

時には、何個か並べて考えてみたり、時には上の石を仮置きしたりして復元していきます。

作業時間を考えると、新しい石で積む方が早いという場合も出てくるのです。

今回は3メートルほどでしたので、問題なく直すことができました。

ありがとうございました。

 

 





ストーンメーソン真
滋賀県東近江市垣見町734
TEL:0748-34-3090