墓石に名前彫刻をしたい。①どこに頼んだらいいの?費用はいくら?

誰かが亡くなり、お墓に納骨しようと段取りしているときに気づくこと。
墓石への名前の彫刻です。石材業界では一般的に追加彫刻や追加彫りと呼んでいます。
しかし、このような彫刻などは、頻繁に依頼することがないので、
慣れておられない方がほどんどです。
このような悩みをよく耳にします。
墓石に名前彫刻を依頼する時に不安なこと。
・今あるお墓は、私が小さいときに両親が建てた。当時建墓を依頼した石材店がわからない・・・。
・建ててもらった石材店がわからないため、他の石材店にお願いするにも、どの店を選んだらいいの・・・。
・いくら費用がかかるの?
まず知識として、
なぜお墓に納骨する人の名前を彫刻するのか。
まず1つは、このお墓に誰が祀られているのか、明確にするためです。
新しくお墓を建てて、今生きている人間は、だれが納骨されているのかわかりますが、
次の世代、また次の世代となっていき、この名前を彫刻していないと、
誰が祀られているのか将来の子孫には、全くわからなくなります。
家にある過去帳と、お墓に祀られている仏様が(様々な理由で)必ずしも同じとも限りません。
また、家族以外の人もお参りに来られます。その方にもわかりやすくなります。
ですので、みんなにわかりやすくするために名前彫刻するのです。
また、安心して極楽浄土に行けるように願いを込めて、彫刻するという考え方をする場合もあるようです。
仏教では、仏様の弟子となり浄土に往生するために戒名(真宗では法名)をいただきます。
その大切な戒名や法名を彫刻することによって、元々お墓におられた仏様と一緒になった、
ようは亡くなられたあの方も(先に極楽往生された)ご先祖様と一緒になられた、
亡くなられたあの方も極楽往生されたという意味ではないでしょうか。
それを考えると、名前彫刻は、現在生きている人の想いや亡くなられた方のことを考えると、
重要な仕事であることに気づかされます。
お客様が安心して石材店に依頼するには。
1番良いと考えられるのが、建ててもらった石材店に依頼する。
ということです。
建ててくれた石材店は、そのお墓のことを誰よりもよく知っているはずです。
お墓の位置、お墓の構造、彫刻の詳細など、比較的スムーズに進んでいきます。
石材店として、もしかしたらお墓建立後久々のあなた様のご家族からの連絡で、
わからないこともあるかもしれませんが、あなた様とお話をしたり、書類を調べたりして、
思い出すことも多々あると思います。
(失礼ではあると思いますが、石材店も人間です。わすれることもあります。双方に代替わりしていることもあります。
ただ、良い石材店は、必ずお話しして調べたり等します。)
ただ、著しい不安や不満を感じた場合、他の石材店を探してみた方が良いかもしれません。
お墓を建ててもらった石材店がわからない場合、
調べ方はいろいろ。ネット検索、電話帳、口コミなどなど。
今の時代は、ネット検索される方が多いのではないでしょうか。
私が上記の方法で重視すべきだと考えるのは、ネット検索と口コミ。
今やネットは、一昔前の電話帳のように活用されています。
石材店もHPを活用されているところが多いです。
「ネット検索で問合せしてみては!」と思う店とは。
石材店のこだわりや想いがHPに掲載している石材店。
お墓は大切なものです。大切なものを扱うのだから、その店に想いやこだわりがあって当然。
みなさんも好きなものや大事なものにはこだわりがありませんか?
商売も同じだと思います。自分の商売に誇りを持つ。
あなたは、どんな石材店に仕事をしてほしいですか?
当店の文字彫りに関するこだわりについての記事をご覧ください。
滋賀県のお墓の文字彫刻にも違いがあります。ご存知でしたか?
HPの更新頻度が多い石材店
ありきたりのHPではお客様には何もわかりません。
写真を見ただけで全てがわかるでしょうか?
工事の特徴や値段のこと、手順など詳しく書かれている方が
分かりやすくて、あなた様も安心するのではないでしょうか?
また、石材店も更新する情報は多々あります。
その情報にも、こだわりや想いなどもあります。
また、更新するのも結構な労力が要ります。
ただ、石材店としても、少しでもお客様にわかってもらうために。
お客様に安心してもらえるために。
と願い、詳しく更新する石材店があります。
HPを見比べてもらうとよくわかると思います。
口コミはリアルなお客様の評価だと思います。
当店も皆様から良い評価をいただけるよう頑張ります。
上記のような石材店に問い合わせて、口コミも良ければ
ほぼ大丈夫、間違いないと思いますが、
最後は、あなた様の感じ方、フィーリングだと思います。
石材店の候補は決まったけど、
名前彫刻っていくらくらいするの?
正直に言うと決まりがありません。
なぜかというと、お墓それぞれによって
文字の大きさ、彫る石の大きさ、作業の難度等によって変動するからです。
平均的な価格としては、滋賀県の東近江市周辺では、
1名彫るのに、2.5万円~5万円くらいが相場ではないでしょうか。
ただ、やはり例外もあります。私のお店でも2名彫刻するのに、
14万円いただいた事もありました。それには理由があります。
彫る石が一般的なものより2倍大きなものであり、当然字も大きくなる。
また、山地の墓地であり、運搬にかなりの工程がかかるためでした。
だいたいの相場はわかりますが、お客様と石材店、
双方が安心するために、見積りをしてもらってから、
石材店にご依頼された方が良いと思います。
大切なお墓。安心安全のお墓造りをなさってください。
当店の名前彫刻のページは
こちら
お問合せは
こちら
