インターネットの墓石価格が参考にならない理由があります。
お墓や墓石のリフォームの値段が知りたい。
「そうだ!インターネットで調べてみよう。」
と、検索されると思います。
ただ、いろんな価格が出てくると思います。
50万、60万、・・・・200万・・・・平均価格160万、平均価格90万、
ますます、迷うばかりです・・・。
いったいお墓の価格はどうなってるの?と不思議に思われると思います。
このような理由があるからです。
墓石価格が参考にならない理由1
・地域によって、お墓の大きさが違うため。
・地域によって、お墓に使われる石種が違うため。
・お墓の立地条件が、お客様によって違うため。
・石材店の工事内容が、それぞれ違うため。
このような理由で、出てくる価格は様々。ネットを見て、50万でお墓が建てられるのか!
と思われても、実際には50万で建てられないケースがよくあると思います。
お墓のリフォームなどでも同じです。
当店の
追加文字彫刻のページがあります。そこには、3.5万円~としてあります。
はっきりとした値段をいえないのは、上記の理由があるからです。
当店でも、倍の価格をいただいた事例もあります。高くなる理由をご説明し、わかっていただいて
当店に頼んでいただきました。
当店でも、「お墓の相場っていくらなの?」とよく聞かれます。
答えないわけにはいかないので、当店では、全国の墓石の平均購入額をお伝えしています。
全国の墓石の平均購入額・・・170.4万円(2016年全国優良石材店の会公表データ)
しっかりと統計をとられたデータをお伝えしています。
インターネットで調べていても、この平均額170.4万円が出てきます。
しかし、参考にならない平均額もネットにあるのです。
墓石価格が参考にならない理由2
・ポータルサイト独自の平均価格。
相見積もり紹介サイト(販売を目的追及したサイト)なので、必然的に平均価格は下がる。100万程度の平均額になっています。
平均額は、そのサイト独自の平均額だと思います。
安さを追求するとどのようなものかは、なんとなくお分かりいただけると思います。
あとは、契約した石材店の想い次第です。良い石材店と契約した場合は、良い工事となります。
その情報をもとに、当店にお越しいただくこともあります。
100万円の予算で建てられないことはないですが、
お墓の大きさ、石種などが限られてきます。
また、理由1にあったように、建立地の立地条件が悪い場合、
100万円では、建立できないケースも出るかもしれません。
じゃあ、何を参考にして建てたらいいの?選んだらいいの?
と思われると思います。
納得のいくお墓を建てる参考になるもの
・石材店のブログやHP
石材店のブログには、その石材店の想いや考えが多く書かれています。そのブログを見て、
ここいいな!と思われる石材店に見積り依頼をされることをお勧めします。
いいな!と思われる石材店が複数あるなら、両社とも見積りをとることもOKだと思います。
HPには、〇万円~等価格も掲載されています。※上記の理由のため、「~」となっています。要見積。
納得のいくお墓造りは、信頼できる石材店選びが重要です。そのためには、
その石材店の想い、考えを知ることが重要です。
・全国組織のHPや全国組織に属している石材店紹介サイト
石材店の全国組織には、
日本石材産業協会などがあります。
そのような全国組織のHPで正しい知識を学んでいただくこともできますし、
それに属している業者さんが、
石材店の紹介サイトを立ち上げています。
そのHPにも、お墓の知識をたくさん掲載されています。
お墓を建てるにあたって、大切なことは、
・お客様の仏様(故人)への想い。
・家と同じで、しっかりしたものを建てたい。
・仏様に失礼なことはしたくない。
仏様に良い環境で眠ってほしい。
このような想い、お考えがお客様にある方がほとんどだと思います。
そのような想いでお墓を建てようとすると、何が大切なことでしょうか。
正しい知識と、自分に合ったすてきな石材店と相談し合って、納得のいくお墓を建てたり、リフォームしたり
していただきたいと思います。
遠慮せずに、自分の想いや考え、予算等を石屋さんにぶつけることで、
その石材店さんも一生懸命考えてくれるはずです。
良いお墓造りになることを祈っております。
記:石井 眞澄
