石材店の仕事は、墓石だけではありません。
今回は、庭石の据付工事です。
先代の時のお墓のご縁から、庭石の据付をさせていただきました。
ありがとうございます。
お客様が、人からいただかれた景石と、当店の土場にある
水鉢を気に入っていただき、これを据付けることになりました。
お客様のお庭で、打ち合わせを行った後、据付のための準備を行いました。
この水鉢を選んでいただいたのですが、お客様が思っている感じより少し背が高いので、
お客様が気に入る高さになるように、水鉢を切断しました。
当店には、この大きさの石を切る機械がないので、他の石材店さんに切削をお願いしました。
埋めればいいのですが、木のそばに据えるので、埋めることができません(木の根が干渉するので)。
据付は、地固めをし、見せる面(顔)を決めて、据付ました。
なかなか正面、見せる面を決めるのが、正直難しいです。
このように仕上がりました。
そばにある木とまわりの植物がうまく調和し、きれいに仕上がったと感じています。
縁側から見ると、こんな感じです。
写真の中心にある景石も据えさせていただきました。
縁側から見える水鉢の顔も気にしながら据えました。
お客様が庭が好きで、自分で出来る所は手入れされている思い入れのあるお庭です。
景石と水鉢で、新たなきれいな風景ができて喜んでいただけました。
当店も、喜んでいただけてほっとしています。
また、水鉢もいい仕事をしてくれてよかったと思っています。
土場に置いていては、水鉢の良さが全然出ていなかったので。
感性の勉強をさせていただきました。ありがとうございました。
記:石井 眞澄