.

お墓に使われる石、日本の石、外国の石どう違うの?②

前回は、日本の石と似ている外国の石があるが、石質は全く違う。

しっかりと石材店の説明を聞き、納得する石材店とご契約くださいとお伝えしました。

今回は、題名のごとく、日本の石と外国の石の違いです。

 

私のお客様に、いつも最初にお伝えすることが、こちらです。

「日本で、お墓として使われている年数が違います。実績年数が大幅に違います。」

 

日本の石は、古いものでは江戸時代から採掘され、地産地消として地元で使われてきました。

現在は、物の流通が良くなり、日本全国の石が各地で使われております。

昔ながらの手加工のお墓が、大きな致命傷もなく残っていたり、

昔ながらの手磨きのお墓が、今もきれいにどっしりと建っている。

日本の墓石用石材は、このような長い実績があるのです。

大島石 宝塔

 

外国の石は、おおよそ、1990年代から、日本でお墓となってきています。

(※ポルトガルや韓国の石は、もう少し前から日本に入ってきています。)

外国の石は、日本で墓石となって約25年の月日しか経っていません。

外国の石は、50年後、100年後どうなっているかは誰にもわからないのです。

じゃあ、外国の石はだめなのか。

25年ほどの判断の中でですが、お奨めできる石(硬くて、吸水率の低い石)もいくつかあります。

石職人が切ってわかった硬さ、字を彫ってわかった硬さ、

点検によってわかった吸水率、実験によってわかった吸水率、

実験

お客様が外国の石を選ばれる場合は、

当店では、自分で実感して良いと感じた外国の石をお奨めしています。

 

 

 

 

 





ストーンメーソン真
滋賀県東近江市垣見町734
TEL:0748-34-3090