.

鈴を鳴らしてお賽銭を・・・ その意味とは?

神社やお寺にお参りする時に用意する「お賽銭」。

その意味は、実はそれぞれで違うと言われています。

まず神社では、お参りの際に鈴を鳴らしますよね。

鈴を鳴らすのは、その清々しい音色で参拝者を敬けん

な気持ちにするとともに、参拝者を祓い清めるためとされています。

その後、神社に日頃の感謝の気持ちを伝えるためにお賽銭を納めます。

お寺でも、まずは鰐口(わにぐち)を鳴らして

参拝することを仏様に知らせてからお賽銭を納めます。

ただしこのお賽銭は、自分の欲を捨てる修行の意味を持つ、

いわゆる「お布施」とされているようです。

日頃何気なくやっていることにも、それぞれ意味が込められているのですね。





ストーンメーソン真
滋賀県東近江市垣見町734
TEL:0748-34-3090