先祖代々、大切にされたこられたお墓。たとえ丈夫な石でも、長い年月が経過すると石が風化し、彫刻部分や角など全体的に傷みます。彫刻された字が読めなくなったり、傷んだ場所によっては、お墓の安定性が損なわれることがあります。また、昔ながらのお墓は御骨を収めれるようになっていない場合もございます。
風化していたんだお墓を修理することは難しく、修理できたとしても、応急処置的なことしかできないというのが現状です。このような場合に、この際にと、お墓を新しくされるケースが多いです。
お墓参りがしやすくなり、これからお墓を守られる方にとっては喜ばしいことであり、また、仏様や御先祖様にとっても、お墓をしっかり守ってもらえてると感じられることだと思います。
修復が難しいケース
写真中央部には、家紋が彫刻されているのですが、風化し傷んだため、何が彫られているのか、わからなくなってしまっています。
墓石の施工事例は
こちらです。
